優勝戦の出走表、今節の各選手データ並びに枠番データは下記のようになっています。
■出走表

■今節平均スタート

6コースの西舘選手が最も早い平均スタートとなっており、安定性もあります。
次いで、4コースの金子選手が早いスタートとなっています。
■節間展示情報

今節の展示情報において展示タイムにおいては冨永選手と西舘選手で0.13の差があるものの枠なり進入の場合は隣と大きな差が生まれるところはないです。
全体的に見ても1豪邸の永井選手が良いタイムとなっております。
■枠別着順

今節の枠番に結果とみるとイン逃げが少なくなっております。
また、2号艇の2着率が一番高く2連率関しても42%と高くなっており、優勝戦も2号艇が着絡みする確率は高そうです。
以上が今節の各データになります。
このデータを参考に予想をしていきます。
まず、スリット予想ですが、今節の平均スタートタイミングから考えこちらのスリットで予想します。
スリット予想

ダッシュの金子選手、西舘選手が覗くスリットを予想します。
金子選手に関して、平均の展示タイムが出てないものの伸び足はあると考えているので4角まくりの展開も穴として狙える可能性もあります。
本線としては今節も安定した走りを見せた永井選手からのイン逃げです。
軸としては2コースの着内率も高く今節も舟の向きも良くしっかり周れている冨永選手です。
今節の特性としても2コースの着内率が高いことも踏まえ軸として問題ないかと考えます。
相手としては4号艇の金子選手で考えており、4コースでの3着内率も比較的高くスタートも安定しているため相手として問題ないと考えます。
3コースの中井選手に関してはスタートが少し遅れると予想しており、遅れた場合4コースの金子選手はまくり差しに行く場合もあります。ただ、1コースの永井選手は少し握りながら周る傾向があるため、金子選手の邪魔となり金子選手が入れなかった場合は最内の西舘選手にも展開が向くと考えます。
穴としては3コースのスタートが遅れた場合の4角まくりが決まるパターンと、1号艇の永井選手が握るタイプであること、富永選手の差しが今節決まっているぐらいしっかり舟が向いていることから2差しが決まるパターンを考えています。
4角まくりが決まった場合は展開を捉え周り足の良い上條選手が絡んでくると思います。
以上の内容より買い目の本線としては、下記で考えています。
- 1-2-4
- 1-2-5
- 1-2-6
- 1-4-2
穴の買目は下記です。
- 2-1-4
- 2-1-3
- 4-1-2
- 4-2-1
- 4-1-5
- 4-5-1
以上が私の優勝戦予想になります。
まだまだ、経験も浅く拙い予想ですが、コメントなどでいろいろと教えていただけると嬉しいです!
コメント